ADSL乗り換えなら今!ADSLの速度に不満なら「光」がオススメ!

ADSL最大手のソフトバンクが2019年5月にADSLサービスを2024年3月末で終了すると発表がありました。フレッツADSLも2023年1月末での完全終了を公式に発表しており、国内のADSLサービスがすべて終了になります。これにより、ADSL以外のネット回線に乗り換える必要があります。今回は、どこに乗り換えるのが一番オトクでかつ快適なインターネットできるのかを解説します。
ADSLはいつまで使える?
フレッツADSLは2023年1月末、ソフトバンク(Yahoo! BB)のADSLは2024年3月末までに終了します。どちらのサービスも新規受付は既に終了しております。
ソフトバンク(Yahoo! BB)
・Yahoo! BB ADSL
・Yahoo! BB ホワイトプラン
・Yahoo! BB バリュープラン
・SoftBank ブロードバンド ADSL
・SoftBank ブロードバンド ステッププラン
・ホワイトBB
・BBフォン単独サービス
提供終了日:2024年3月末引用元:ソフトバンク株式会社
フレッツADSL
「フレッツ光」提供エリアにおける 「フレッツ・ADSL」の全品目
提供終了日:2023年1月31日(火)
ただし、フレッツADSLの終了については、フレッツ光の提供エリアに入っていることが前提ですので、2023年1月31日までに「フレッツ光」が提供エリア外の場合は、フレッツADSLのサービスを継続する予定があるとNTT東日本は発表しています。
ですが、フレッツ光のエリアカバー率はNTT東日本が99%、NTT西日本が93%とかなり高く、フレッツ光が提供されていないエリアはほぼありませんので、現状、フレッツADSLユーザーであっても乗り換えが迫られることになります。下記のリンク先でフレッツ光の提供エリアの確認ができます。
ADSL終了までにやるべきこと
ADSLサービスが終了するまでにADSL以外のネット回線に乗り換える必要があります。乗り換えるためには、乗り換え先の決定、ADSLサービスの解約などをやらなければなりません。
1.乗り換え先の決定
ADSL以外のネット回線の候補になるのは以下の3つです。光回線は回線速度、モバイル回線は安くて手軽、CATVはテレビ契約があれば手軽、といったネット回線ごとに特長が異なります。
回線 | 月額料金 | 回線速度 | 導入の手軽さ |
---|---|---|---|
ADSL | 月額1,801円~ | 50Mbps | △ (電話回線が必要) |
光回線 | 月額4,300円~ | 1Gbps | × (工事が必要) |
モバイルWi-Fi | 月額3,609円~ | 440Mbps | 〇 (工事不要) |
CATV | 月額3,600円~ | 320Mbps | × (工事が必要) |
ネット回線を選ぶ際に一番の決め手になるのは「使用用途」です。1日にどの程度自宅でインターネットをしているのかを見直し、使用頻度に応じて、適切なネット回線を選ぶことが大切になります。
たとえば、1週間にほとんど自宅でネットを使用しないのであれば、ADSLの安い月額料金から数千円高くなる光回線に乗り換えるメリットはほとんどありません。スマホ契約だけにして、PCはテザリングでインターネットするといった使い方も検討した方がいいです。
反対にYoutubeやNETFLIXといった動画をよく見るのであれば、回線速度の速い光回線を選んだ方が月額料金が高くても快適性の方が上回り、結果、満足できるかと思います。
簡易的ではありますが以下のどれに当てはまるかを確認いただき、近しいタイプのネット回線を選ぶのをオススメします。
- YoutubeやNetflixをガッツリ見たい⇒光回線
- できるだけ料金を安く乗り換えたい⇒モバイル回線(WiMAX2+)
- LINE/Instagram/メールをたまにする⇒スマホ契約のみでテザリング
2.ADSL契約状況の確認
ADSLサービスが終了した時点で自動解約になりますが、それ以前に解約する場合は、自身でADSLサービスの解約手続きをする必要があります。
ADSLサービスを解約する際に会員IDや名前、住所といった情報が必ず必要になります。自宅のADSLサービスの契約状況がどうなっているのかは必ず契約書に記載されておりますので、資料や書類を探し、契約内容を確認するようにしましょう。もし、契約書類が見つからない場合は、プロバイダに問い合わせをし、契約内容を確認しておきましょう。
また、プロバイダのメールアドレスを使用している場合、月額200円~300円程度で残すこともできます(月額料金はプロバイダごとに異なります)。使用状況に応じて、メールアドレスのみ契約を残すのかを決めておきましょう。
YoutubeやNetflixをガッツリ見たい⇒「光回線」
YoutubeやNetflix、オンラインゲームなどをやりたいのであれば、ADSLから光回線の乗り換えをオススメします。光回線はADSLと比較しても回線速度が速く、また、回線速度も安定しているので、ADSL特有のNTT基地局からの距離を気にしないで済みます。
回線 | 月額料金 | 回線速度 |
---|---|---|
ADSL(YahooBB - バリュープラン50M) | 月額2,564円 | 50Mbps |
So-net光プラス | 月額3,780円~(戸建て) 月額2,780円~(マンション) |
1Gbps |
auひかり | 月額5,100円~(戸建て) 月額3,800円~(マンション) |
1Gbps |
NURO光 | 月額4,743円~ | 2Gbps |
光回線のイチオシは「So-net光」
ADSLから光回線に乗り換えるなら「So-net光」がイチオシです。理由は以下の3つです。
オススメ1.戸建て3,780円、マンション2,780円!工事費込み!
So-net光が実施ている割引キャンペーンが他社の光回線よりもダントツで割引額が多く、最大2,200円/月割引されます。戸建て3,780円、マンション2,780円が36カ月間(3年間)割引が適用され、総額79,200円の実質割引です。キャッシュバックで必要な申請もなく、自動で割引がされるので長期利用される方はオトクなプランになります。
オススメ2.「auスマートバリュー」適用でauスマホが割引
So-net光はauスマートバリューの適用することができます。auスマホ・ケータイ・タブレットの月額料金が最大2,000円割引できます。割引は最大10回線まで適用可能ですので、家族にauユーザーが多いとより割引額も大きくなります。
オススメ3.v6プラス対応
フレッツ光や光コラボで起こりがちな回線速度の低下を解消できる「v6プラス」に対応しています。しかも、「v6プラス」に対応したWi-Fiルーターを最大12カ月間無料でレンタルすることができます。
できるだけ料金を安く乗り換えたい⇒「モバイル回線(WiMAX2+)」
ADSLの料金と同じくらいで、かつ、YoutubeやNetflixなどの動画を見たいという方は、モバイル回線の「WiMAX2+」がオススメです。料金も月額2,690円とADSLよりは高くなるものの、工事が不要で即日開通が可能だったり、回線速度や安定性といった部分ではADSLよりも上回ります。
回線 | 月額料金 | 回線速度 |
---|---|---|
ADSL(YahooBB - バリュープラン12M) | 月額1,801円~ | 50Mbps |
GMOとくとくBB(WiMAX2+) | 月額2,690円~ | 440Mbps |
Softbank Air | 月額4,880円~ | 350Mbps |
モバイル回線のイチオシは「GMOとくとくBB(WiMAX2+)」
ADSLからモバイル回線に乗り換えるなら「GMOとくとくBB(WiMAX2+)」がイチオシです。理由は以下の3つです。
オススメ1.3年間割引!月額2,170円~
「月額割引で30,808円オトク」になります。7GBプランなら1~2カ月目2,170円、3~36カ月目2,690円、37カ月目以降3,609円と長期割引が適用されます。契約期間(3年間)の割引総額30,808円もの割引が適用されます。
オススメ2.工事不要!届いたらすぐ使用開始できる
面倒な設定や工事は一切不要です。WiMAX2+対応ルーターが届いてからすぐにインターネットに接続できます。もちろん、開通工事にかかる費用も一切ありません。
オススメ3.下り最大440Mbps
下り最大440Mbpsの高速通信で快適!実人口カバー率も、全国主要都市で99%以上と高く、自宅だけでなく、外でも気軽に使えます。