格安のADSL VS 安定の光を徹底比較!!

GW中にソリティアにハマっている、編集部のあみです。
私事ではありますが、去年から一人暮らしをはじめました。ネット回線にADSLを使用していたのですが、こうれがもう遅くて・切れるが続いての悩みばかりでした。そこで今回は「一人暮らしが使用するためのネット回線」の比較をしたいと思います。ADSLや光回線といった固定回線で格安・安定する固定回線を見つけたいと思います。
まずは知っておこう!ネット回線の種類
自宅にインターネット回線をつなぐための種類は大きく分けて4つあります。それぞれ、特性や月額の料金も全く異なりますので、各回線を理解することからはじめましょう。
光ファイバー(光回線)
速さを求めるなら間違いなく光回線!「NURO光」なら実測値で800Mbps越えも狙える!!
・NURO光
So-Netが提供している光回線サービス。国内で最速を謳っており最大2Gbps、上り最大1Gbpsのスペックがあります。また、エリアは限定されるものの下り最大10Gbpsという使いドコロがないぐらいのサービスも提供中!
ADSL
価格は安いが速度は不安定。今や時代遅れの過去の遺物。
・YahooBB!ADSL
月額の料金は光回線のほぼ半値ぐらいですが、理論値が下り最大50Mbpsで、スマホのLTE回線のほうが高く、実測値でもLTE回線よりも速度が出ないなんてことも…大量かつ大容量のデータを取り扱うことが多い現代の環境にはあまりオススメはしにくいです。
CATV(ケーブルテレビ)
テレビとセットで契約できるが割高感が否めない
・J:COM
アンテナではなく、有線でのテレビ放送屋インターネット回線を提供するサービス。回線速度は光回線よりも劣り、ADSLに近い理論値です。さらにテレビとのセット契約でも割高なことが多い。テレビ放送はアンテナ増設が不要でBS/CSが見られます。
モバイルルーター
工事不要でネットにつながる!簡単だが容量制限に難あり!
・NTTドコモ
スマホと同様のLTE回線を使用するモバイルルーター。コンパクトなWi-Fiルーターが特長で、ドコモやソフトバンクといったキャリアと契約するのが基本。通話ができないスマホと捉えるとわかりやすいです。速度や容量制限はスマホ同様にあるのが難点です。
回線速度で比較
4つの中でも一番安定・速さがあるのが光回線です。オンラインゲームや株取引(FX)などの通信環境の安定性が欲しい場合は光回線の1択です。地域や建物によって導入できない場合もありますので、その場合は、別の選択肢を選ぶしかありません。
回線種類 | 光回線 | ADSL | CATV(ケーブルテレビ) |
---|---|---|---|
サービス名 | NURO光 | Yahoo! BB バリュープラン50M(加入権不要) | J:COM 160Mコース (320Mコース) |
下り最大 理論値 |
2Gbps | 50Mbps | 160Mbps |
下り最大 実測値 |
478.1Mbps | 18.46Mbps | 89.63Mbps |
月額料金で比較
ADSLと光回線の価格差は以外に小さく月あたりで600円程度の違いです。ADSLで紹介しているプランが加入権なしの場合のプランですので、加入権を保有している場合は、月額2,564円になります。ただし、一人暮らしで電話加入権を保有している方はあまり多くないと思いますし、電話局からの距離で速度と安定性が変わることを考慮すると、あまりオススメはできません。
また、CATVは月額料金が6,000円と他の2回線と比較しても割高感がありますので、テレビ契約が必須でかつ、BS/CSアンテナが建てられないような方のみが選択するようなプランだと思います。
回線種類 | 光回線 | ADSL | CATV(ケーブルテレビ) |
---|---|---|---|
サービス名 | NURO光 | Yahoo! BB バリュープラン50M(加入権不要) | J:COM 160Mコース (320Mコース) |
月額費用(税抜き) | 4,743円 | 4,156円 | 6,000円 |
まとめ
光回線が導入できるのなら「光回線」一択!
賃貸、戸建て、マンションなど住環境によって、固定回線で契約できる回線の種類が異なりますが、一番の選択肢は「光回線」です。やっぱり、速度の安定性が段違いに良いため、オンラインゲームや動画サービス(hulu、Netflixなど)を使う際にストレスのない環境が作れます。
ただ、一部の地域でNURO光が提供していなかったり、賃貸であれば、大家さんによってはCATVでテレビとネット回線をまかなっていたりすることもありますので、ネット環境にこだわりたいのであれば、事前に確認しておきたいところです。